過去1年のマッチング数:3,091
登録物件数:9,968
企業会員数:1542※2021年12月現在 グループ企業実績含む

スタッフブログ!

タピオカ屋はなぜ潰れたのか

投稿日:

弊社でもピークは約50社以上の企業さんがタピオカ業態で出店サポートをしておりました。

また実際に多くのタピオカを出店プロデュースさせていただきました

もちろん現在でも タピオカ業態の出店のサポートをさせて頂いておりますが、 昨今タピオカの 閉店の方が多くなるケースが多くなってきております。

もちろん大手ブランドのゴンチャ、春水堂などの有名な企業さんは頑張っております、。

問題なのは 比較的個人オーナーからスタートしたケースが退店に至っております。

タピオカジュース かなり前から若い人たちから支持をされており今までも これからも あり続ける業態であると思いますが 、

マーケットを大きく崩す要因としては

急激な ニーズと 出店数の バランスがおかしくなり、 価格破壊が起きたことにより 小さな個人オーナーさんが厳しくなった要因ではないかと考えております 。

今後タピオカ屋を考えていらっしゃる方は どうやって単価を上げていくか ここをしっかりと戦略上出来ないと価格競争に負けてしまう と思います

最後に、

商売全体に言えることではありますが常に競争が働く小売業界の中で価格競争に対する意識の高さは常に求められると思います。

単価の安いものは数多く販売をし売上を取っていき、

単価の高いものは顧客様を選定しロイヤルユーザーを多く獲得していく

最後に残る企業はどういうタイプなのかを見極め、価格戦略を行っていく必要性があると思います。

そういう中で店舗数というのは大きな競争原理の要因になると思います。私どもはそれを意識して出店をサポートしていきたいと思っております

頑張れ!タピオカ

-スタッフブログ!

執筆者:

関連記事

最近の出店に関しての問い合わせについて、質問事項についてのお答え。

最近の出店に関しての問い合わせについて、質問事項についてのお答え。 ルミネポップアップ出店は可能ですか? この中においてポップアップのニーズが急激に伸びています弊社においても3月4月においては100店 …

コロナで店舗大量閉店時代へ

ショッピングモール・駅ビル・百貨店の店舗状況はどうなっているか? 皆さんも気になることでしょう。 弊社では毎日のように経営者と打ち合わせをしており、店舗状況などをヒアリングしております。 緊急事態宣言 …

弊社リモートワーク店舗開発サポートが繊研新聞に掲載されました。

この度、繊研新聞4月14日3面記事に、弊社サービスが紹介されました。 コロナの脅威にリモートワークで出店サポートを行う、弊社の新しいサービスのコンセプトが、繊研新聞の記者の方にも響きました! 2020 …

【クリック&モルタル 大和正洋】新宿駅エリア出店についてのアドバイス

新宿エリアは人気出店エリアです。店舗を出したい人なら誰もが考えるのエリアなのではないでしょうか? 駅ビル、百貨店、地下街、専門店、路面店、様々な出店形態がある中で、どの物件がよいのか。今回は出店形態ご …

店舗販売、Zoom販売で 実際できるのか?

<百貨店、専門店、小売業のあり方> ニュース記事  日経クロストレンドのニューストピックス 三越伊勢丹 Zoom接客でランドセル成約5割、見えた「売れる商材」 阪急阪神百貨店がオンライン接客サービスを …

希望条件登録はこちら