過去1年のマッチング数:3,091
登録物件数:10,200
企業会員数:1542※2021年12月現在 グループ企業実績含む

スタッフブログ!

2、施設売上とSM売上について

投稿日:

ショッピングモール出店について、出店する上で大事なポイント、成功パターン5について、今回は2についての説明です

  1. 土日の集客力
  2. 施設売上とSM売上
  3. 内装投資
  4. 施設内立地と間口
  5. 商圏人口

2. 施設売上と SM 売上

お店を出店する際に、施設売上を重視されると思います。なぜなら施設売上と店舗の売上は相関関係があるからだと思います。また、その中でスーパーマーケット SM の売上比率はどうなのか。

仮に200億を売っているショッピングモールがあるとして 、そのうち50% の売上がスーパー SM ないし食品関連の売上の施設と、その比率が 20%しかない施設では、週末(土日)の店舗売上が 違うというケースが多い。

やはり平日が強いショッピングモールは スーパーなどのSM が強くデイリーなモールになり、土日が強いモールは SM、食品などに関係なくモールとしての魅力があったり映画館が付いてたりなど わざわざ呼び込める テナントがあると考えられます 。

業種によると思いますがやはり SM スーパーが強いところは、おしゃれな物、アパレルなどの販売力は少し落ち、ユニクロなどのベーシックなブランドは存在感があります。このような傾向分析をするうえでもも出展する際にSM比率の分析をされると良いでしょう

-スタッフブログ!

執筆者:

関連記事

SCビジネスフェア2020に出店しています! 01/22 初日

2020年01月22日(水)~24(金)パシフィコ横浜 SCビジネスフェアに、初出展致しました。 メイン受付横の入口から、すぐのブースに出展しております。是非お越しください。 物件のご案内より前にお客 …

【クリック&モルタル 大和正洋】新宿駅エリア出店についてのアドバイス

新宿エリアは人気出店エリアです。店舗を出したい人なら誰もが考えるのエリアなのではないでしょうか? 駅ビル、百貨店、地下街、専門店、路面店、様々な出店形態がある中で、どの物件がよいのか。今回は出店形態ご …

緊急事態宣言が終了!商業施設(ショッピングモール、駅ビル、百貨店)の復活を期待して!

いよいよショッピングモール、 駅ビルの 復活の時間がやってきました。  この一年半ショッピングモールでは様々なコロナ対策に悩まされてきました。しかしながら最近のコロナの患者数の減少とともに、 …

【クリック&モルタル 大和正洋】2020年横浜駅ビルが大きく変わります!

  2020年に横浜駅ビルが大きく変わります!既存ルミネと新たにJRが駅ビル開業を予定しております。 横浜駅周辺には既に、ジョイナス、ダイヤモンド地下→現在はジョイナス統合、ポルタ、ベイクォ …

店舗開発のコンサルタントを使う理由

店舗開発のコンサルタントを使う理由とは 店舗開発に求められるものは、3つあります。 1.物件情報、好立地な情報をいかに集めてくるかの情報力 2.立地判断 物件情報からそこが売れるかどうかの経験力 3. …

希望条件登録はこちら