過去1年のマッチング数:3,091
登録物件数:10,275
企業会員数:1542※2021年12月現在 グループ企業実績含む

スタッフブログ!

店舗開発のコンサルタントを使う理由

投稿日:

  • 店舗開発のコンサルタントを使う理由とは

店舗開発に求められるものは、3つあります。

1.物件情報、好立地な情報をいかに集めてくるかの情報力

2.立地判断 物件情報からそこが売れるかどうかの経験力

3.条件交渉 契約までに条件交渉、最終契約までの交渉力

よく店舗開発の方と話すと、物件がないと相談きます。そうです、物件情報は内製化するのはとても難しいです。

立地判断、条件交渉などは社内ルールをつくりことは可能だともいますが。。

さて店舗開発でとくに求められるのはやはり、そこにあるのではないかと思います。

月に30件物件情報を集める店舗開発と月に100件集めるベテラン店舗開発では、出店の成功率はどのくらい違うものでしょうかね。

店舗開発におけるコンサルタントを使う理由はそこにあるのかと思います。成長する企業は人材不足がネックになります。3年かけて店舗開発人材を育てたいのですが、即戦力が必要になるので、ベテランと採用といきたいのですが。。そこにはまた壁があります。給料と社内に馴染める人材であるかどうか。

ベテラン店舗開発は年収もベテラン級になります。また育ったバックグランドから社内環境と馴染むかどうかの判断も難しいのです。出張が多く、会社にいない職種であるがゆえに、馴染む体質ではないかもしれませんが。。

弊社クリック&モルタルでは、特に課題である①の物件情報に特化したサービスを提供しており、物件情報×ITにてサポート致します。

株式会社クリック&モルタル

https://www.click-mortar.com/

ーーーー

弊社のグループ会社である株式会社MJYコンサルタントでは、

物件情報×経験豊富なコンサルティングにて出店まのでトータルサポートも行っております。

株式会社MJYコンサルタント

http://www.mjy-consult.com/

-スタッフブログ!

執筆者:

関連記事

ルミネへの出店するには EC企業のPOPUP戦略

ルミネと言えば、新宿ルミネですかね 大宮、横浜、北千住、立川など郊外もあり、いたるところに展開をしており、都内近郊で住み方はあちこちで見ると思います また少し小さいターミナルにはアトレがきちんと駅ビル …

GINZA SIX の大量閉店について

銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退 GINZA SIX開館開所2017年(平成29年)4月20日解体松坂屋銀座店含む計17棟所在地〒104- …

神戸三宮の商業施設とワークマン展示会

ワークマン+の展示会 弊社では、ワークマン+(ワークマンプラス)さんを、業態開発時からサポートして参りました。1号店出店のサポートも当社が関わらせていただきました。 そのワークマンプラスさんの展示会が …

2021年3月9日から14日までフランチャイズショー2021に出展いたします

昨年度、春のフランチャイズショーはコロナによって中止になり 今年初めての出店となります コロナによって大きく変わった出店の考え方ショッピングモールのあり方 消費者行動の変化がおこりました。 今回のフラ …

SCジネスフェア感想

約4日間のビジネスフェアが無事に終わり 300社以上の 企業さんが来客いただけました。DX 2リモートワーク出展リーシング 新しい時代のスタートです 今年は初めてのリモート展示会・10年以上参加させか …

希望条件登録はこちら