過去1年のマッチング数:3,091
登録物件数:10,200
企業会員数:1542※2021年12月現在 グループ企業実績含む

スタッフブログ!

緊急事態宣言の 出店 戦略 考える

投稿日:

緊急事態宣言中に 店舗開発 の方がすべきことは何か?

賃料について <商業施設に出店している場合>

一時的にも既存店の賃料を下げたい! そうですね。これはまずできる範囲で進めてください。

施設との賃料交渉をどう進めるか。 特に売上減が見込まれるため その分を補填したい。 通常、路面店舗での賃料交渉は困難であるのと同時に、ディベロッパーもそれぞれ対応が異なります。ご相談には 慎重に対応するこは必要です。

新たな収入源を模索する

新業態を 考えて新たな出店を模索することができないか。 例えば飲食店であれば 食物販専門店を何か検討していく。 もしくはフードコートのような 分かりやすいメニューで出店を模索していく

少ない投資、居抜きで新たな出店戦略を練る

最後に考えることは、新たに居抜き 物件が出てくると想定されます。 これは経営者もしくは店舗開発の方も同様の考えを持っている方も多く、すでに不動産市場は活気出てきているようです。

このような物件に対し、 いかにいい条件で情報を引き出すか、交渉し出店をすることができるかがコロナ後の 成功する出店戦略ではないかと思います

弊社のお客様で 震災後すぐに30店舗以上出店をされた方がいます。 その方は2年後に その店舗が大きな収益源となって 利益貢献につながりました。 震災後は店舗出店なんてする人はいない。 という条件のなかで、社長の決断力の速さで、各店舗は低賃料で出店することができました。そのおかげで 今では年商数十億まで行く企業になってます。

今回のコロナ後では、同じような状況になるかは不明ですが、一つ言えることは相当数居抜きの物件がたくさん出てくるということは 想定されると思います

-スタッフブログ!

執筆者:

関連記事

ショッピングモール・駅ビル「サービス・物販」店舗物件一覧(2020年12月14日更新分)

クリック&モルタルが取り扱っている店舗物件情報です。 ※施設形態の「駅ビル」は駅から半径300m以内にある施設を指します。 ★☆★☆★☆★☆★☆ 施設形態: 駅ビルエリア: 県階数: 階面積: …

大阪における商業施設の未来予測

緊急事態宣言における商業施設のテナントの 入れ替え状況からみる、未来予測 今後の予想  首都圏におけるイオンモールとららぽーとのテナントの出店と退店 データを見たところ、半年間でかなりの退店 …

コロナ後に勝ち残る小売業とは? いや、価値残る小売業とは?

コロナ後に勝ち残る小売業とは? いや、価値残る小売業とは? ショッピングモール、駅ビル、百貨店では勝ち残れない? コロナによって消費者は ネット通販手軽さを 体験できた その結果、さらなる ネット化が …

デパート新聞の連載記事 特別寄稿記事

NY視察2018から見る、百貨店のさらに恐ろしい未来 2020年12月1日 発売のデパート新聞の1ページ記事 昨年2019年、ニューヨーク視察に行った時の取材、調査などをまとめております。 デパートな …

SCビジネスフェア2020に出店しています! 01/22 初日

2020年01月22日(水)~24(金)パシフィコ横浜 SCビジネスフェアに、初出展致しました。 メイン受付横の入口から、すぐのブースに出展しております。是非お越しください。 物件のご案内より前にお客 …

希望条件登録はこちら