過去1年のマッチング数:3,091
登録物件数:10,145
企業会員数:1542※2021年12月現在 グループ企業実績含む

スタッフブログ!

Jフロント「百貨店ごっこ」やめた。激動する百貨店、商業施設

投稿日:

日経MJより

大丸心斎橋にパルコ開業。自社売り場をテナントに。昨日の日経で記事になり色々意見がでているようです。私の意見は大賛成。さすがパルコさん。新しい取り組みをされるなと思いました。

なぜにテナント化をしてまで、脱百貨店をするのか。

百貨店といえば、顧客視点での売り場にこだわり、外商部などがさらに富裕層会員さん向けのサービスをしてきました。

しかしながら、この顧客主義、会員サービスの考え方が売り場を変えれない、売り方を変えれない要因だったのでは?と私は考えておりました。

顧客主義が気づけば70代中心の顧客層になり、そこをターゲットする事で売り場はシニア化していく。売れるものをおくより、顧客に売るものを百貨店としてのスタンスだと確かに現場は変われない。

顧客主義にこだわり過ぎず、新しい顧客を獲得するために、新しい売り場へのチャレンジが必要だと思います

百貨店ごっこやめた。のではなく、実は新しい百貨店を作るための動きなんだと思います。

-スタッフブログ!

執筆者:

関連記事

【クリック&モルタル 大和正洋】2020年横浜駅ビルが大きく変わります!

  2020年に横浜駅ビルが大きく変わります!既存ルミネと新たにJRが駅ビル開業を予定しております。 横浜駅周辺には既に、ジョイナス、ダイヤモンド地下→現在はジョイナス統合、ポルタ、ベイクォ …

デパート新聞2021年1月15日 特別寄稿・ニューヨーク視察

特別寄稿 NY視察2019から見る、百貨店のさらに恐ろしい未来 第2章 ニューヨークにおけるデパートの衝撃から現店舗の視察までの記事を連載しております。 私のニューヨーク視察体験記、今後の日本について …

SC出店数ランキング増減  自社グループ会社データ活用(MJY総研調べ)

   <ショッピングモール・駅ビルリーシングサポート> SC出店数ランキング増減  自社グループ会社データ活用(MJY総研調べ) 弊社のシステム管理から抽出した全国主要モール1500箇所のテナント出店 …

店舗販売、Zoom販売で 実際できるのか?

<百貨店、専門店、小売業のあり方> ニュース記事  日経クロストレンドのニューストピックス 三越伊勢丹 Zoom接客でランドセル成約5割、見えた「売れる商材」 阪急阪神百貨店がオンライン接客サービスを …

ルミネへの出店するには EC企業のPOPUP戦略

ルミネと言えば、新宿ルミネですかね 大宮、横浜、北千住、立川など郊外もあり、いたるところに展開をしており、都内近郊で住み方はあちこちで見ると思います また少し小さいターミナルにはアトレがきちんと駅ビル …

希望条件登録はこちら